おりんのこと

2024年6月7日 新着情報

お世話になっております、山﨑本店です。

仏事のおまいりで必ず使われる仏具と言えば「おりん」でございます。八宗派全ての宗派で使われる仏具であり、おまいりの最初には必ず鳴らされます。諸説あるようですが禅宗で用いられたのが最初と伝わっているそうです。

代表的な産地は富山県高岡、京都が上げられます。
戦前から伝わるおりんの種類は主に2種類、「大徳寺りん(写真3)」と

「広丸りん(写真4)」。

当店はお仏壇のお洗濯の際、仏具の磨きや修理のご依頼も頂くのですが、その際「これはひいおじいさんが戦時中も供出に出さず大切に守ったものだから綺麗にして」とお預かりするおりんの99%がこの2種類です。

戦後から来年で80年が経ちますが、高度経済成長と共に、お仏壇だけでなくおりんや仏具造りの技術も飛躍的に進歩したと言われます。当店でもおりんは大徳寺や広丸の他に、約20種類のおりんをご用意しております。形、お値段も様々ですがやはり一番はお客様それぞれが好まれる音色でございます。

今はインターネットでも様々なおりんが購入可能ですが、もし出来ましたら一度実物の音色を聞いて頂く事を強くおすすめしたいですね。各種スピーカー等の機械も進歩を重ねていますが、やはり実際にお耳で確かめるのが一番でございます。

当店では7月28日(日)までお盆セール開催中。おりん各種も全品10%OFFでご案内しております。ぜひお越し下さいませ!

〒389-2253
長野県飯山市大字飯山3050

〔電話番号〕0269-62-3242
〔営業時間〕9:00~18:00
〔定休日〕火曜日
〔駐車場〕有り🚗

PageTop