山﨑本店のこと

八代目ごあいさつ

八代目 山﨑 隆寛
八代目 山﨑 隆寛

はじめまして、山﨑本店八代目 山﨑隆寛と申します。

私は代々仏壇業を営む家に生を受け、幼い頃は両親や職人さんが仕事をしている作業場が遊び場でした。木くずの香り、漆や塗料の匂い、釘を打つ小気味良い音、お客様や職人さんとの会話、その一コマ一コマが懐かしく貴重な経験であったと思います。四人兄弟で男は私一人でしたので、小さいながらも将来はこの家業を継ぐのかなと思っていたら、いつの間にかこの家業を継がせていただいき、今に至ります。

弊社は江戸時代元禄年間には、既に現在の地に居を構え代々商売を生業にして参りました。先祖が仏壇仏具の製造小売業を始めて私で八代目となります。先達が歩んできた歴史の中には栄枯盛衰ありましたが、今日に至るまで商いを続けることができたのは、北信地域のお客様、遠方にも関わらず足を運んでくださる皆様、各地のご寺院や神社様、仏壇造りに携わっていただいている職人さんを始め多くの皆様のお支えがあってこそだと感謝いたしております。

現在、供養を取り巻く現状は目まぐるしく変化しております。今までは当たり前だった習慣や作法がいつの間にか簡略化されたり無くなっていたりすることもあります。しかし、大切な人やお世話になった方々のために自分なりの精一杯の気持で供養してあげたいという想いは、いつの時代も変わることはありませんし、良い意味でその人らしい供養が自由にできる時代になったと感じております。私たちは、そんなお客様の思い描く供養のお手伝いが出来ましたら本当に嬉しく思います。

仏事ごとは、どなたにとっても分からないことや不慣れなことが多いかと存じます。そんな時はお一人で悩まずに、ぜひお気軽にご相談ください。皆様からのお声掛けを、社員一同心よりお待ち申し上げております。

歴史

当店の歴史は、元禄の初期にまで遡ります。時の飯山城主松平遠江守によって作成された『飯山町屋敷検地帳』には、当店の先祖、山﨑庄右衛門の名前が記されており、苗字帯刀御免の身分として、すでに業を構えていたことが分かります。

また、当店に伝わる「山﨑主人像」や、廃藩置県の際城主より下賜された「盃」などが当店の歴史を物語ってくれています。

以来仏壇造りに携わり数えて八代、山﨑本店は今日も歩み続けております。

受賞歴

昭和62年
全国伝統的工芸品仏壇仏具展 全国伝統的工芸品仏壇仏具組合連合会会長賞 受賞 七代目作
平成29年
全国伝統的工芸品仏壇仏具展 全国伝統的工芸品仏壇仏具組合連合会会長賞 受賞 八代目作
令和2年
全国伝統的工芸品仏壇仏具展(新デザイン部門) 長野県知事賞 八代目作

その他受賞歴多数

寺院仏具の新調並びに修復歴多数
県内各地区 祭礼用品納入歴多数

PageTop